【本決算最終!】【秀美】特選本手加工十日町友禅訪問着※八掛なし「渦の丸」希少なお柄付けの一枚。ハイセンスな和姿を…

【本決算最終!】【秀美】特選本手加工十日町友禅訪問着※八掛なし「渦の丸」希少なお柄付けの一枚。ハイセンスな和姿を…

◆最適な着用時期 9月〜翌年6月の袷・単衣頃◆店長おすすめ着用年齢 〜40代◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事など ◆合わせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など 絹100% たち切り身丈181cm 内巾約36cm(裄最長約68cm) 瞬間の自然美を捉えた意匠を得意とする秀美さんのお着物。

十日町友禅屈指の染匠さん、【秀美】の友禅訪問着のご紹介です。

今回は秀美さんの作品のなかでは珍しい写実的ではないお品です。

お値打ちにご紹介させていただきますのでどうぞお見逃しなくお願い致します。

秀美さんは「美しいキモノ」などの着物専門誌に掲載されるような社交着などを、数多く創作されております。

実際に有名な女優さんなどが、ひそかにご着用されるお品も多い染匠ですので、そのクオリティの高さを存分に味わってくださいませ。

氷割れの地紋が浮かぶ絹地を白群色に染め上げて。

お柄にはモダンな渦の丸の意匠があしらわれました。

付下げのような軽めのお柄つけはコーディネートもし易く重宝していただけることかと存じます。

中々ない面持ちの印象的なひと品。

日本で育まれた染織文化は、本当にすばらしいものです。

上質な生地に、丁寧な染めの仕上がりをご覧いただきたく思います。

表情豊かな魅力を着物として身にまとう贅沢を、 どうぞお手元にて存分にご堪能くださいませ。

お仕立て料金はこちら解湯のし3,850円+※胴裏7,260円〜+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解湯のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。

柄の出方が少々異なる場合がございます。

[文責:張 卉青] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。



購入する

購入する